§佐倉智美 公式プロフィール§

講演会案内等への掲載のために参照される場合、適宜かいつまんでご使用ください+++++++++++++++++1964年、関西に生まれる。幼いころより自分の「男」という性別に違和感を覚える。大阪府立の高校をへて、関西の私立大学の社会学科を卒業。その後、高校の社会科講師、塾講師などを務めつつ、社会における性別役割分業・性差別、そして性別そのものへの疑問をつのらせる。1997年、その前年に頂点に達した性別違和の自覚をふまえ、自分らしく生きられることを求めて、社会的・文化的性別を「女」へと転換。インターネット上にwebサイトを開設し、また執筆・講演活動などを通じて、積極的に情報発信中。著書に『性別解体新書』(現代書館 2021)、『性同一性障害の社会学』(現代書館 2006)、『明るいトランスジェンダー生活』(トランスビュー 2004)、『女子高生になれなかった少年』(青弓社 2003)、『女が少年だったころ』(作品社 2002)、『性同一性障害はオモシロイ』(現代書館1999)。共著では『性を再考する』にて「トランスジェンダーから見た性別二元制」(青弓社 2003)、『社会学事典』(丸善 2010)で「性同一性障害」の項を執筆、『ジェンダー・スタディーズ』(大阪大学出版会 2015)にて第7章「『性別』は『女と男』ではない」など。小説も『M教師学園』(作品社 2009)のほか、『1999年の子どもたち』を電子出版(Amazon Kindle Direct Publishing 2013)。講演・講義は、…

続きを読む

佐倉智美のセクシュアリティ

それでは、ここでは私、佐倉智美の総合的セクシュアリティの全体像について、赤裸々に!? 語ってみましょう。まぁカンタンに言えば、MtFトランスジェンダーで、性同一性障害の診断も受けています。…が、という説明の言い回しの理解も含めて、まずはその前に、いわゆる「セクシュアリティとは?」とか「セクシュアリティの多様性」についての基本は、先に押さえておいてくださ~い(^o^)丿※ただし下記リンク先、2020年基準だと若干記述が「古く」なってしまっている点、あしからずご了承ください。「本館」設置ページだし更新が困難なのです; 参考1→セクシュアルマイノリティの基礎知識 参考2→「性別」とセクシュアリティの多様性ではまず【身体を基準に付与される性別】――。これは一般的な通念に合わせて言えば「男」ということになります。性同一性障害の診断の際の遺伝子検査でも、まったくの46XY型で出ました。同時におこなったホルモン療法などしない状態の血液検査でも、ホルモンバランスは男性の規定値に収まってました(挙句、医師から「コレステロールと中性脂肪に気をつけましょう」とか(ーー;)、この点では、清く正しい40代男性[当時]の道を邁進しちゃってましたネ)。したがって出生時にも、そういう身体を基準に「性別」が付与された結果、目下のところ戸籍上も男性として記載されているのです。ちなみに2008年からホルモンは若干量を投与、2010年度には熟考の結果 性別適合手術(俗に言う性転換手術)も受けましたが、自分の希望としては、社会的に女性とし…

続きを読む

佐倉智美の謎にせまる 21連発!(一般的自己紹介)

はじめまして、当 “研究所長”の佐倉智美です。“研究所”の所長になるのは『マジンガーZ』を見ていた頃以来の夢でした(!?)それでは、まず一般的な自己紹介からさせていただきます。題して…   》》佐倉智美の謎にせまる 21連発!《《謎01名前の由来。智美は「ともみ」と読む。なんとなくかわいいので、直感的に付けた。佐倉は少年チャンピオンにかつて連載されてたまんが『京四郎』の主人公・佐倉京四郎からとったとゆーのは、今や知る人ぞ知る事実か。  →特別エッセイ「少年チャンピオンと私」(1998)もどうぞ!時系列的に考えて某魔法少女とは無関係なので、ソノ筋の誤解は、そんなのアタシが許さない(笑)。残念ながら声優・佐倉綾音さんとも親戚でもなんでもありません;……こんなことなら名前「綾音」にしとけばヨカッタ!?(「佐倉さん ひくわー」というツッコミはナシで(^^ゞ )ちなみに「さくらともみ」が、ちびまる子ちゃんのおじいちゃん「さくらともぞう」と酷似していることには、かつてずいぶん長い間にわたって気付かずという過去も;謎02年齢は1964年生まれなので…(^o^?)。最近は故意に[19]を略して昭和64年生まれに誤解されるのを狙ってる!?謎03血液型はA型。しかし(!?)けっこうおおざっぱなところもある。謎04星座は13星座(←コレも一時期流行って廃れたなぁ…)で双子座。そのため(??)、几帳面にして面倒くさがり、寂しがり屋にして孤独を愛する……など、見事に二重人格(!?)謎05居住地は大阪府北郊の某市。ただし日常…

続きを読む